こんばんは。行政書士の きのした です。

今年度の後期保育士試験の申し込みが始まっています。私も、先ほど簡易書留で送付を終えました!
平成31年度前期の保育士試験結果ですが...
残念ながら「保育の心理学45点」で不合格でした



「保育の心理学」1科目取れば実技試験に進めるんですけど、
完全にドツボにはまってしまいました。。。
(薄々そうなりそうな予感はしてたんですよ。直感的に
)

この長く暗いトンネルの先に、明るいゴールはあるんでしょうか?

完全に自信無くしてしまっています











次の後期の保育士試験は、以前合格していた科目の有効期限の問題で
絶対に「保育の心理学」の科目合格取らないといけなくなったので、
四谷学院の通信講座を受講することにしました!
1科目だけですが....。
サラッとテキスト読んでみたのですが、まぁ、わかりやすい感じでイラストもついてて暗記の定着にはいいかもしれないなぁという印象です。でも、もうちょっと知識が欲しい感じがしたので全国社会福祉協議会の保育の心理学テキストも購入しようと考えています。う〜ん、あんまり知識をつめこまない方がいいのかなぁ?資格試験の勉強方法ってどこまでやればいいのかの加減が難しいですよねぇ。

とりあえず、資格の勉強は短時間をコツコツとやって、本試験日まで残り2週間になったところで本気だします



試験会場は『大阪』に変更しました。
大阪の方、よろしくお願いします。



行政書士 きのした
【保育士試験合格への道の最新記事】